
こんにちは、千里です。
最近は犬用の餌やおやつも
種類が豊富ですね。
買い物に行くと
目移りしてしまいます。
って、別に私が食べるわけではないので
何でもいいんですけどね(笑)
昔、実家で飼っていた犬は
ほぼ残り物をあげていたので
おやつとか買ったことなかったな~
とか考えると
なんて贅沢なんだ、最近の犬は!!
といいつつ、今日も
にゃんたさんの大好きなささみのおやつを
買ってしまいました。
目次
■ CCG (キャッシュ・コレクション・グローバリー) 藤田勇 とは?
では、さっそく
藤田勇さんのCCG (キャッシュ・コレクション・グローバリー)
見ていきましょう。
引用元:https://fujitaccg.com/fx_ccg/tokutei.html
<特定商取引法に基づく表記>
販売会社 | 株式会社FREDERIQS |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-20-2 |
電話番号 | なし |
販売URL | https://fujitaccg.com/fx_ccg/tokutei.html |
■ CCG (キャッシュ・コレクション・グローバリー) 藤田勇 検証
CCG (キャッシュ・コレクション・グローバリー)について
15ヶ月連続黒字記録更新
年利30%以上を記録
の、FX自動売買ソフト
の紹介になります。
今だけ
298000円のところ無料で
ダウンロードできます。
バックテストやフォワードテストの
データもなく
どのようなスキームで稼ぐかなど
ソフトの詳細がわからないので
登録してみます。
登録検証
LINEのQRコードを読み取ると
CCG藤田勇
というアカウントに登録されます。
10日間かけて
CCGの説明をしてくれることと
ランディングページの簡単な内容が
送られてきます。
また、アカウント凍結対策のため
藤田勇 2ndというサブLINEへの
登録を促されます。
そして、
ビットコインが稼げるゲームアプリ
クロスリンクの紹介と
三崎葵さんの紹介をされました。
オプトインアフィリエイトですね。
三崎葵さんは
同じ株式会社FREDERIQSでFXの案件になります。
藤田勇について
投資家歴10年以上でCCG開発者。
若手起業家へ資金を投資し、
複数社の経営をしている。
100人のベンチャー投資集団を作りたいため
弟子たちに好評だった自動売買システムCCGを
プレゼントすることにした。
LINEもキャラクター画像みたいなもので
写真ではなく
ネットを調べても
経歴や実績は見当たりませんでした。
■ CCG (キャッシュ・コレクション・グローバリー) 藤田勇の口コミ
口コミは見当たらなかったので
レビューサイトからの抜粋になります。
株式会社バリューブレインのオファーで
「無料配布」という話は
何のあてにもならないということであり
単にスパムメッセージだけが
送られてきたということです。
自社の商品を提供する前に他社のビジネスを多数紹介し続ける行為自体、顧客の信用を落とします。
少なくとも、誠実さが伝わるビジネスとは言えません。引用元:http://blog.livedoor.jp/green_flag/archives/16281809.html
■まとめ
株式会社FREDERIQSは株式会社バリューブレインの
関連会社になり
以前は株式会社バリューブレインでオファーしていた案件を
株式会社FREDERIQSで再度オファーしているようです。
バリューブレインと言えば
オプトインアフィリエイトの案件を
オファーしてくる業者になり
悪評がつきすぎて
会社名を変えたというところでしょうか?
LINE登録を促し
10日後にとか20日後に
何かしらをプレゼントという謳い文句で
ブロックさせないようにさせ
大量の案件を送ってきます。
今回ではFXのツールを
10日後にプレゼントと言って
10日間稼げもしない案件を
大量に送ってきます。
最近では、
オプトインアフィリエイト+
FXの海外業者への登録報酬
という組み合わせを好んでいるようです。
今回も
XM証券という
海外のFX口座を利用するようです。
XM証券は
無登録で金融商品取引業を行うものとして
金融庁から警告を受けている証券会社になります。
にもかかわらず
XM証券を擁護するブログが多いのは
アフィリエイト報酬が貰えるからです。
今回の案件も
登録や取引によって貰える報酬が目的のため
リスクの説明は一切なくメリットばかりを述べて
登録を促しています。
ランディングページ、LINEには
FXの自動売買ツールの実績やデータなどの公開もなく
年利30%、15ヶ月間黒字という謳い文句のみです。
特商法にはリスクの説明
再現性には個人差があり必ずしも稼げるわけではない
という文章があります。
つまり、こちらの文章の方が優先事項になります。
今までと同じ手法
稼げたという評判が一つも見当たらないことからも
今回の案件も手を出すことは
危険だと思われます。
以上の点から
藤田勇さんのCCG (キャッシュ・コレクション・グローバリー)
私はお薦めいたしません。